« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017.11.16

ボジョレーヌーヴォー解禁

今日はボジョレーヌーヴォーの解禁日

H2911161


ワイン好きの私たちはこの日を待って

毎年ワインを購入し味わったものだ

1~2本を購入し飲み終わったら

また新たに購入しに行った

そう何回も飲むものではなく本当は

解禁した時が爽やかで美味しく楽しむ為なのに

なぜか店頭に残っていたらそれを買い

いつだったか12月も終わる頃に

片隅にポツネンと佇むボジョレーも

お買い上げして帰った

もうヌーヴォーではなくなっているのに

自分たちが買わないとそのお店で年を越すのでは

と言う思いはあったかどうか定かではないが・・

H2911162

若い頃は日本人の新し好きを身を以て顕していた

この間  片付けをしていたら何と大量のコルクが

出てきた『 こんなに飲んだんだ・・』

ブリキ缶にいっぱい 何個あるだろうか

バブリーな時期もあったんだな・・

今はそんなに飲まないが

たまに美味しいものを食す時にはワインが

テーブルにあると気持ちもポッと明るくなる

首のついたグラスが何となくオシャレで

普通の食事でも思わず乾杯!をしてしまう

H2911163

※写真はワインとの組み合わせイメージ

上の美味しそうな焼きたてのピザは

松本市の【 ピッザリア  ダ  アンダン 】

テーブルからピザを作っているのが見れて

石窯に入れて焼きあがるのを待つ間

新鮮な野菜を食べれるのも嬉しい

今回は3種類のピザを頼み分け合って食べた

1歳に満たない孫ちゃんも小さくちぎると食べた

薄生地で縁までモチっとしてとても美味しい

店内も落ち着いていい雰囲気

H2911164_2

ワインはきっと地元産を提供するのだろう

野菜も地元産の旬のものだから・・

味にこだわりのある美味しいピザを食べる価値あり

  *  *  *  *  

上のイラストは  こちら ↓  ↓  ↓

【マーメイド・ペーパーテクスチャーパーツ 】

★コピー&ペーストで簡単に使える素材です

★マスキングしていますので背景に色をつけられます

上に使ったテキストをデザインした素材は  こちら

【 グラフィックスタイル コレクション 】

★テキスト入力後に一瞬でデザイン化された文字に

                     *

☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

                     *
 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2017.11.11

現代日本のパッケージ2017展を見に

印刷博物館P&Pギャラリーに行ってきた

11月26日まで開催されているパッケージ展に

H2911111

パッケージと一言で言っても色々な種類があり

ただ包む役目だけではなく軽量化されたり

中装を保護するための創意工夫がなされ

また過剰包装からエコ化されたものになったり

地球に優しい包装材料に 常に進化の道を辿っている

昔は風呂敷に包む程度の包装も今やデザインも入り

H2911114

気持ちのいいパッケージに成り代わった

何が中に入っているのか期待させ  それが上品でもあり

また楽しくさせるワクワク感を与えたり

安心と安全の要素も持ち合わせたりと

パッケージデザインの要素は奥が深い

H2911112

今回第56回ジャパンパッケージングコンペティションに

選ばれた明治のチョコレートはコンビニでいいデザインだな

とつい買ってしまったものだ チョコレート一つでも

やはり同じ買うならパッケージの良さで手が動く

H2911113


デザインの良さが中身まで主張するようだ

美人の人が全て性格も良いとは考えられないし

いい服を装っても本当のセンスの良さはわからないが

やはり見た目は重視され外見は強い

それが笑顔ならもっと強烈に無敵だ

と言うぐらいパッケージにとってデザインは見た目を伴い

持っていて気持ちのいいものが選ばれる

手元に入ってもそれに満足しなければ

ロングセラーとならないで淘汰されていく

パッケージ展で選ばれるのはそれほど価値があり

クライアントにとっても会社の顔になる

選ばれるものは当然  笑顔のいい安心感のある

デザインパッケージなのだ

上で使用した風呂敷イラストは

【 KIRIE系イラストシリーズ 】の中から

他にも昭和のイラストが満載です

昔の良いパッケージ本がここにもあります ↓↓↓↓

1990年 日本パッケージデザイン協会会員作品集

84年パッケージデザイン総覧

                   *

☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

                   *
 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2017.11.09

印刷博物館で活版印刷の体験を

私がデザインに関わった頃は町中に

活版印刷を営んでいる会社はあった

年賀状や名刺や一色刷りのチラシなど

事務所の一軒おいて隣に小さな印刷所があり

朝早くからシャッターを開けておじさんが

カッタン カッタンと機械を動かしている音がした

少しお歳を召した夫婦のみでお店を営んでおり

奥さんは印刷以外の雑用をしていたように思う

回覧板を回しに伺うと2階から顔を覗かせていた

年末やお盆はハガキの依頼が多く忙しかっただろう

夕方のシャッターの閉める音で『 今日は終わりだよ 』と

インクの汚れた手で自転車をゆっくり漕いで

家路に帰る後ろ姿を思い出す

少ししてDTPの目まぐるしい普及により

お店を畳まれて活版印刷はもう見ることが無くなった

今になってあの音が懐かしく 耳に残り

活版の印刷に改めて興味が湧いてきた

と いうことで活版印刷を30分程度体験してきた

基本的なことは分かるのだけど何せ実際に触れるのは

初体験だ と言っても感激するほどでなく

素人に『 活版とはなんぞや 』と体験させる為で

簡単な作業のみである

H2911072

活版印刷の手順

1)原稿作成

2)文選

3)植字

4)組み付け

5)紙選び

6)印刷

H2911078

原稿の文に従って棚に並んだ字を選んでいく

向きも間違いのないようにネッキを上側にする

H2911079

活字を並べ印刷の元となる版を作る

スペースなどを調節して平らに固定する

H29110710

印刷機に取り付けて一度試し刷り

ここで間違いがあれば訂正できる

H29110711

印刷機はカードやハガキ用でコンパクトである

上についている丸い部分にインクが付いていて

ハンドルを下げたり上げたりするとローラーが

くるくる回る 紙を選びセットして  いざ印刷へ

今回は5枚ほど刷る  綺麗にインクが乗り印刷できた

H29110712

もっと沢山刷ることができれば活字の持つ擦れや

文字の滲みなど味のあるものになるのだろう 

なんせインクがしっかりついているのだから

活版の味わいが少なかった

そこは 素人用の体験コースということで・

この場所で一般の人や学生が昔の印刷工程に

ちょっぴり顔を覗かせて興味を持ってくれれば

活字離れも少しはストップするかも・・

デジタル画面でニュースや読書をするよりも

魅力があると思うんだけどなぁ

上で使用したコミカルなイラストは

【 あっぷりけ く・ら・ぶ 】

H29110713         Digigra picture EP15 / あっぷりけく・ら・ぶ

意味もなく神出鬼没にワンポイントになります ♪

                   *

☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

                   *
 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2017.11.07

凸版印刷本社の印刷博物館へ

活版印刷に興味を持つ相方のために

印刷博物館へ行った 

H2911071

なんと立派な建物だ事 広島とは違う・・

東京の本社だものね 

印刷文明となる元からの旅をしっかり堪能してきた

文字でコミュニケーションを伝えるという事に

どれだけ人々の苦労と工夫があった事か

言葉でなく情報を分かり易く伝える 広げる 残す  

写真やイラストを入れる デザインする

石から始まり 岩や 木や 銅板や 木版などに

描いたり 彫ったり 印たり  

木から取った繊維で紙を作り 絵の具を作り

摺ったり 文字を写したり 刷って印刷まで

そしてその過程を経てデジタルでの制作となる

印刷の文化そのものが人間の歩んできた道を

表していると言っても過言ではない

人と人を繋ぐコミュニケーションほど

生きた情報を与え  文化の進歩を促している  

印刷が着実に未来へと歩んでいる

昭和のいつ頃までだったか定かでないが

新聞も読本も活版印刷だった 

新しい印刷物はインクの匂いが染み付いて

これもまた新鮮な証だった

小学生の頃に印刷所に社会見学に行って

活字を一本づつ貰って帰った記憶がある

H2911073

木枠に組んでいく仕事はとても職人らしい

黒い腕貫をしてサッサ  サッサと腕を動かす

H2911074

棚に活字がぎっしりと入り 枠ごとに職人が並び

木枠に活字を並べて入れていく

H2911075

級数の大きいのから小さいものまである

H2911076

活字は全て表示が反対になっているので

上に文字が付いているけどスピード命なので

間違ってしまうこともあるのではと・・

H2911077

そこは間違えないように活字のボディの下方に

印の凹みがある ネッキという

大きさや空きのスペースにも刷らない活字を入れる

木枠でしっかり固定して隙間をつくらない

印刷された後はインクを洗い落として

木枠から活字を解版する 

そしてまた使うために活字を元の棚に入れていく

これが大変な仕事で活字を入れる場所を

覚えていないとならない

次は実際に体験した話を・・

                   *

☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

                   *
 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2017.11.01

広島フードフェスティバルに

霜月カレンダー

H2911

朝は気温も一桁になり北海道ではもう雪が降っている

木枯らし一号も吹いて本格的な冬が突入してきた

秋の為に薄いカーディガンや五分袖のセータでは

もう間に合わなくなってきた

一気に寒くなりエアコンを始動してしまった

臭わないのでフィルター掃除は大丈夫みたい

            *  *  *  *

先週の土曜日曜は広島フードフェスタがあったが

雨に祟られ土の広場はべちゃべちゃ状態だった

毎年  天気は良くぞろぞろと大勢の人が

どこから来るのかというぐらい集まるのだけど

今回はなんと少ない 雨だとこう言うものか

前を歩く人の足跡に従って歩くという具合で

なかなか美味しいところまでたどり着けない

靴は泥んこまみれで広場の中を一周するのに

大層時間が掛かり  それでも来場した人は

前へ前へと進み  出店先の人は呼び込みに

余念がなかった 店の前だけでも止まれるように

整備してないと素通り状態だ

相方が『 今年の売り上げは少ないじゃろうね 』と

来場したにもかかわらず出店側に同情していた

どんよりしていた雲も青空が見えてくると

公園内は綺麗な秋の景色に・・・

H2911011

遠くまで紅葉狩りに行かなくてもこんなに色鮮やか

H2911013_2

自然の季節の移り変わりは何人の描き出す色の

景色よりも勝る

            *  *  *  *

催しも終わりに近づき人もまばらになってきた

帰ろうかと思っていたが相方が立ち止まり

『 歌が上手い 』と聞き惚れていた

H2911014

その最後のミュージックステージで歌を聴く

denebという女性のボーカルに男性楽器グループ

広島出身というこのグループ 頑張っている

聞きたくなる歌と聞きたくない声があるが

立ち止ませる歌声に思わず拍手!!!

            *  *  *  *

フードフェスタに行ったのに食べ物のことを書いてない・・

いつものごとく 広島の特産物を堪能しましたyo

上で使用したイラストは 【Boys&Girls】 

こちらに詳細があります

                     *

☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

                     *
 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪