日々つれづれ Feed

2019.06.03

2歳児の習慣

2歳児は日増しに成長著しく昨日より今日は進化する

しかし 教えなくても見よう見まねで 困ったことに

習慣にしてしまってることがある

最近は夕食が終わるとどこにでもあるような

一家団欒のテレビの時間となる

テレビや動画が氾濫してどこにいても見れるような

媒体にどうしたものか思案する毎日だが

大人たちもドラマやニュースはテレビでも見たい

夕食が終わりお風呂に入れば後はテレビしかない

教育上  他にやることの家庭はあるかも知れないが

もう一日中の2歳児を相手は疲れ果てテレビでどうにか

持たせようという安易な考えに負けている

恒例のテレビ前に撮りためていた録画を

皆でこたつを囲むがその前に孫2歳児はキッチンに行く

私が何かつまむものを出すのを知っていて

木の器を二つ取り出してきて調理台の上に置く

その中に何か入れないとテレビの部屋にいかない

『 美味しいものを入れておくからお利口してお部屋に行っててね』

ちょっぴり『 本当か?』というふうな顔をしながら

仕方なくトボトボと  心はこっちに身体は部屋に向かった

最近は言うことも理解し気分が良いと行動に移す

お菓子やおつまみなど内容は何でも良いのだ

とにかく好きなおやつさえあるば・・

子供の時代を考えればわかるような気もする・・と

【 おやつ 】という響きは敏感にインプットされ

とにかく子供心は嬉しいタイムにちがいない

親は『 子供に食べ物ばかり与えないで!』

孫に対して極甘の私にはプレッシャー・・

子供の好きなお菓子は親もしっかり吟味している

子供がが安心して食べさせられるのは・・

いつもスーパーで長いことお菓子と睨み合い

これにしようか あれも良いかな

同じものを定番のように吟味して購入していたが

ある時期に来ると飽きることがわかった

『 それ いらない!』とパフォマンスしてくれる

誰でもいつまでも同じものは飽きるよね 

少しづつ目先を変え種類も変えていく

『 今日のテレビの鑑賞にはこれでしょう!』

若い頃 映画館でしか味わったことのない

R106031

購入したポップコーンを器に入れて

テーブルに置くや否や手が伸びた

顔は満遍笑み!! 

R106032

可愛いお手手!

食べ終わった後はまた器を所定の位置に・・

こたつの下にはコロコロと白い花が咲く

*

たまにお昼も夕食時でも 器を持ってくる  

*

使用のコミカルイラストは今流行りの素材です

               ↓  ↓  ↓

【 DP 20 / ばらえてぃカット 】

【 G-STYLE Collectionシリーズ 】

色加工も縮小拡大に組み合わせもチラシやカタログ使用も可能!

  下記のHPでその他ずらり素材集が揃っています!

          *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                    *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     ブログランキング・にほんブログ村へ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2019.05.27

金沢の近江町市場へ

金沢に訪れた際に見所として市場に行ってみた

近江町市場は金沢の台所として中心部にあり

170店舗も生鮮食品などの小売店が入っているらしい

今まで行ったところに比べると少し大きい市場だ

昔から潮の匂いがするのが好きなのか

小さな魚港や魚の並んだお店を見るのが好きだ

買う買わないに関わらずいろんな魚を見ながら

その土地の水揚げされた種類を楽しんでいる

水族館とは異なり 食卓にのぼる魚であるが

さっきまで『 泳いでいたのよねー』と・・

R105146

同じ魚でありながら食用とする魚と観賞用の魚と

一線を画して見ている自分がいる

『 美味しい調理法は何・・』

島根の浜田のお魚センターや長門のクジラ館にも行った

下関の唐戸市場にも行った

R105271

広島の草津市場にも行った

高知のひろめ市場にも行った

八幡浜の漁港にも行った

境港も行った 萩の港も

鞆の浦も 尾道も

その地の魚を売りにしている小さなお店を

R105147

覗いては  おかずになるものを購入して帰ったその日に

夕食にして味わうのが嬉しくてならない

近江町の市場の中通り

R105141

この通りとは別に四方に道が分かれおりあちこち目移りしそうな

お店が所狭しと並び品物も賑やかである

野菜もフルーツも漬物もその他の品物もある

R1051411

R105142

魚たちがオレンジの電気に照らされて

R105143

この雰囲気が昭和な感じがしてとても良い

実際には日本海の魚で取れたてであり新鮮!

買うことで写真を撮り損ねがた

一番に目に入った堂々としたタコを購入した

茹で上がったタコ一匹大きいのが1,000円

思わず『 安い! 』すぐ買ってしまった

スーパーでは2本足ぐらいで4~500円する

その日の夕食に刺身として食したが美味しかった

R105272

あとは冷凍に・・久しぶりのタコボールも出来そうだ

R105149

どこにでもある図ではあるけど

大きな箱の中に盛り沢山に積まれた 甘エビも 蟹も新鮮そのもの 

R105148

吊るされたスルメも出来立ての新鮮さを感じるほど 

R105144

市場の中に各お店独特の刺身を盛り合わせた海鮮丼があり

一押しメニューとばかりに看板に美味しそうな写真が並ぶ

どこのがいいか決めかねている中 おでん屋が目に止まる

R1051410

冬にしか食べないおでんだが ここでは食べないわけにはいかない

新鮮な食材を使ったおでんは美味しかった

卵焼きや車麩は初めて食したがこれが金沢のおでん味!

使用のマーメイドイラストは紙素材制作です

               ↓  ↓  ↓

【 KIRIE系イラストシリーズ 】ペーパークラフト

散布ブラシで使った幾何学模様は

【 SPRAY BRASH COLLECTIONシリーズ 】

色加工も縮小拡大に組み合わせもチラシやカタログ使用も可能!

  下記のHPでその他ずらり素材集が揃っています!

          *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                    *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     ブログランキング・にほんブログ村へ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2019.04.29

平成最後は富士山に出会う

H3104292

大型連休の初めは東京方面へ

高速に乗りいざ吉祥寺へ

言葉にしてみると颯爽と見えるが

なんせ初めての東京方面へのドライブ

今までは新幹線か飛行機での移動で

東京に行くともなると大事件なわけだが

引っ越先からは近い距離となった

若もんからすると大げさに映るかもしれないが

そう簡単に行ける場所とは考えられないのだ

そういえば2年前に新幹線で品川に降りて

環状線で新宿へ行きそこから小田急小田原線に

乗る為の駅がわからない 目の前にあったのだが 

おのぼりさんは右往左往で困る コマル・・

H3104291

みんなゆったり歩く人はいない 聞けない

急ぎ足の見るからにモデル風の女性に声をかける

『 ● × △ ★ → 』 広島弁丸出し

『 私も同じ方向なので一緒に行きましょう 』

『 ありがたや 』

要するに駅の外に出なくて中から聞けばよかったのだ

東京の街は人が多く込み込みしていて看板もわかりづらい

地下鉄なんぞは急に階段があり異次元的な感じがする

路地も多く小洒落た店もそんな奥行きにあったりする

ということで東京という場所を攻略する為の一歩

として車で行ってみた 北日本全~ぶ行きたい! 

安全第一のためにまずは車のメンテナンスを・・

我が車のタイヤはまだスタッドレスの為

交換しにまずはガソリンスタンドへ

4月半ばまで雪が降ることに驚きながら

もう雪は降らないことだろうしタイヤ交換と

空気圧など諸々チェックした

年代物でありながらまだまだ走る

一応カーナビが付いていないのでWEBで高速道路を

チェックし広島から下関ぐらいの距離だと確信した

これなら初めての距離でも大丈夫だろう

JCTやトンネルの長いのは嫌だし停滞も困る

連休の停滞ニュースをいつも見ているから

自分たちがその中に加わるのか少し楽しみ?

『 混むの分かっているのに出かけるか?』

などとゴロテレビで見てた人が・・

せっせと情報を集め車に乗り込む

高速道路は親切に標識と距離や時間など

表示してあるのでその通りに行けば目的地に

着くのである しかし・・

うっかり見落とすとパニックとなる

『 今の標識見た?』

『 あとどのくらいでパーキング?』

やはりカーナビは便利な方がいい

高い山に囲まれて住んで慣れていたといえ

アルプス山脈は本当に高い 

雪帽子もまだつけている山もあり・・

少し走ると見たことのない光景に出くわす

ちらちらと見えてきたのは

Fuji3

『 あぁ~ 』 『 富士山だ!』

高速から富士山に出会えるとは

天気も良く青空快晴で綺麗な富士山が目前に

現れた 他の山にはない神々しいお姿!

Fuji1

今日のドライブはこれで  もういい満足!

Fuji2

右カーブしても  左カーブしても

Fuji4

左側からも 右側からも

Fuji5

ちょこっと頭を覗かせ 存在感がある

東京で用を済ませ夕方には高速に乗る

帰りの富士を背中に感じながら・・

Fuji6

午前中の下りは停滞だというのに 午後は解消 

結局  停滞に嵌らないまま帰途に着く

上に使ったイラストと文字デザインは今流行りで人気の素材です

               ↓  ↓  ↓

【  KIRIE系イラストシリーズ 】日本文化素材イメージ

【 G-STYLE Collectionシリーズ 】

色加工も縮小拡大に組み合わせもチラシやカタログ使用も可能!

  下記のHPでその他ずらり素材集が揃っています!

          *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                    *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

      にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2019.04.01

新しい歴史の始まりにCarpは

新しい元号は・・【 令和 】

ニュース上では桜の花が満開で

花見客が宴を催している光景が

映し出されている今日この頃・・

長野はまだ寒く所々で庭先から

観れる大きな枝振りの梅が見事に満開で

絵巻物を醸し出している

松本の街はどこの家も一軒家は庭があり

その庭が広く樹木や花を楽しむかのように

個性的に植えられている 

四季折々の楽しみ方ができる庭になっている

玄関前の門構えのある家などは

松の枝が門の上を渡り風情がある

植木職人がいるかのような丁寧な庭木の剪定がなされ

散歩がてら眺めるのも楽しみの風景である

古い町並のせいか落ち着いた空気が流れ

平屋が多く海抜約600メートルだからか

空や雲が身近に感じる 

H3104011

嬉しいことに雨が少なく青空の日が多く

風がやや強く洗濯物がすぐに乾く

これは小さな幸せの一つ

この小さな幸せの一つのある現在に

元号が変わり次の時代が訪れる

昭和に生まれ戦争後の貧乏生活の日本が脱皮し

平成を生き戦争のない穏やかな時代を通過し

また新たな月の迫りくるような斬新な世界を

歩んでいく  元号のない国から見ると

面倒くさいと思うかもしれないが

H3104012

この元号の名の下で日本人らしく

戦争のない希望と幸せの未来が訪れますように

プロ野球も開幕し期待したカープは早々に2連敗!

丸選手と長野選手のメディアの注目度もあり

期待してみていたが箱を開けてみれば・・

ミス連発の守備の甘さや打席順の安定はこれから

まだまだ手を変え 品を変えの模索のような・・

ここでイラつけるのも平和の証拠

新しい元号の【 令和 】に日本一を刻められるか

戦後に樽募金から這い上がり選手市民一丸の優勝で

瓦礫の市民を幸せにした 

平成最後のカープも連勝でトップを駆け回り

新しい元号に行き着いた

これからの新しい歴史に名を刻むべく

新生カープが気にかかる!

鯉のぼりの旗めく頃は如何に・・

H3104013

   くれぐれも印刷物依頼の年号は

           平成から令和に

上に使ったイラストと文字デザインは今流行りで人気の素材です

               ↓  ↓  ↓

【 EP2 / 主婦のいきいき生活 】

【 G-STYLE Collectionシリーズ 】

色加工も縮小拡大に組み合わせもチラシやカタログ使用も可能!

  下記のHPでその他ずらり素材集が揃っています!

          *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                    *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     ブログランキング・にほんブログ村へ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2019.03.18

宇宙の2歳児

1歳後半から2歳になると片言を喋り始める頃で

どこの親も可愛くて仕方ないコトだろう

電話が好きでよくリモコンや電卓片手に話している

お母さんの真似をして喋っているようだ

『 えっ!』『 はい!はい!』『 ええっつと・・』

ペコリ お辞儀をしたり愛想笑いをしたり・・

H3103181

しゃべるのも目の前にいる相手だけでなく

携帯を持つと相手の声に反応し話し始める

朝 娘から電話がなり  すぐに声が聞こえない

少しすると宇宙語が返ってきた 

とりとめもなく喋り続ける

訳分かんないよ! しっかり聞いても

意味のあることを言っているような

言っていないような 延々としゃべり続ける

どこで電話を切っていいものやら・・

人の言うコトも少しづつ理解し反応する

『 分かる? これ手伝ってね 』と

食卓に持っていく器を一つづつ頼むと

ゆっくり丁寧に運び また走って戻ってくる

口にしっかり舐めたヨーグルトが・・

H3103183_2

何度も繰り返し運び終えてくれる毎日だ

『 まあ なんて宝石みたいなの! 』H3103182_2母親に叱られて納得のいかない時には

大きな声で泣きわめく が分からなくもない

大人の都合でどうしてもダメなものはダメなのだ

興味があっても危ないものや壊れそうなものや

教育上の問題や健康の問題もあり・・

気分のいい時にダメを言われると ね! 

時に泣き真似をして様子伺いをする

H3103186

涙のない時に『 涙出てないよ! 』と言うと

目をパチパチしてアピールする

涙をためてあどけない笑顔で見つめられると

全てを許す気持ちになるしかない

H3103184

上に使ったイラストと文字デザインは今流行りで人気の素材です

               ↓  ↓  ↓

【 EP6 / はりがねイラスト 】

【 G-STYLE Collectionシリーズ 】

色加工も縮小拡大に組み合わせもチラシやカタログ使用も可能!

  下記のHPでその他ずらり素材集が揃っています!

          *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                    *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     ブログランキング・にほんブログ村へ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪