デザインの話 Feed

2013.04.12

じぇじぇじぇ なんくるないさ~ 

You Tubeで 日本の面白いとこを紹介していた

『日本が 如何に時間に正確であるか』という

新幹線 JR電車 乗り合いバスなど時刻表通りに

姿を現してくるので それを『じぇじぇじぇ』と言わんばかり

時刻表と時計を合わせて 数分も違わないと驚く 

この人の中では今までに ありえない光景だったのだろう

他国では時間にルーズであったり 守らないことが当然のごとく

時間に対して 速く素早く正確にスムーズに との概念がない

レジ打ちの店員も売り子も たらりたらりとしている 

と イギリスに行った際 娘が嘆いていた

お客であっても同等であり 神様仏様と崇め立てることはない

生活も仕事も時間もエンジョイしながらの 他国である 

そういう日本の凄いところは まだあり

全員が信号を守って歩道を渡る と

渋谷のスクランブル交差点を映していた が

これは凄かった 

信号が変わると 途端に人の流れが止まり 道を外さない

アリンコのように青の時だけ動く 赤止まる また動く

東京の朝のゴッタ返したラッシュアワーも

他国から見ると ビックリする国なのだろうなぁ

忙しなく シャカシャカ いそいそ イライラ

真面目に 規律よく 合理的に 

日本でも○○時間といって ある程度譲歩されて

融通のつく時間帯もある

沖縄のウチナータイムもそのひとつで

島国特有の時間が ゆったりと流れ 

素朴な生活をエンジョイしながら

海風景が 心の洗濯をしてくれる

こういう生活がしてみたい!!

Gデザイナー時代は 時間が命で働く人生すべて納期ありき

その納期を目指して手順が決められる

受注してから 納期までを逆さに換算して

制作時間 校正修正 レイアウト 文字入力 ラフデザイン

考える余裕  資料集めに時間がどれほどあるか 

大体は無いに等しい だから自分の生活にまで

仕事が入り込み 人と話ししてても余裕がない

いつも『忙しそうね』と言われ

『うん』としか答えられない それ以上話は続かない

今 素材制作に移行しても いつまで続くのか 

まだその性分を引きずっている

もうそろそろ 『なんくるないさ~』 

と 気持ちを解放させねば…

今日の一枚(しかし カレンダーがいくつあるのだろう)

目の前の壁にひとつ  モニターの横にひとつ 卓上にひとつ

制作用クリアフェイル内にひとつ  本立ての横にひとつ

それこそ 『じぇじぇじぇ』 だ 

 

H250412_2

上記で使用したアイコン風イラスト素材は
 
【Digigra Picture EP 6 / はりがねイラスト】より
 
くねくねとした面白い表現のイラストです

 

下記のサイトで閲覧できます

Zunozaienozai

★ブログ村にも参加しています。よろしければこちらのボタンで励みになります。

にほんブログ村 デザインブログへ


2013.04.08

古き良き時代の ちびロボット

以前 引き出の中の整理をしていたら

なつかしい玩具が お出ましだ

もうかれこれ30年以上も前のもので

持っている人など いないだろうし

これがあの頃 人気があったのかも知らない

デザインの仕事で 面白い場面を考えて

何気にその中で登場した ちびロボだった

電池を入れてスイッチを入れると動く

傍若無人に動きまわり 目を光らせて

止まってはきょろきょろと 首を廻したりする

そして思い出したように また動き回る

スイッチを切るまで 続くのだ

単純なロボットだが(失礼だわ!)

無機質だけど 案外可愛くて子供の玩具になる

使わないものだが 処分しないで引き出しの奥へ 

そして そのまま眠って 時を超えて光のある所へ 

今 事務所の棚に鎮座している

仕事をしている私を 監視しているかのように

たまに目が合う 

『はかどっているか』

『もっとデジタル的な頭をすれば?』

『そのうち人間にとって替わるのだ フフフ』

なんて ちびロボが つぶやいている

       ♪ 年増のわたし ♪

H250408


上記で使用したアイコン風イラスト素材は
【DIGIGRA PICTURE 40 / CROSS DECO PARTS】より

下記のサイトで閲覧できます

Zunozaienozai

★ブログ村にも参加しています。よろしければこちらのボタンで励みになります。

にほんブログ村 デザインブログへ

2013.04.05

カープのヘルメットカラーの効果

今まで テレビで野球番組を見て

試合そのものに目を奪われても

選手の身に付けているものは あまり気にしなかった

着ているユニフォームで 今どっちが攻めている

どっちが守っている というぐらいで区別した

しかし 今年のカープ選手が打席に立つと

思わず『かっこいい!』と言ってしまう自分がいる


(負けていても そんなの何処吹く風の如く)

ヘルメットの色に 魅了されてしまっている

もちろん赤色なのだが 今までとあきらかに異なる

パソコンのモニターや新聞上では ちと分からないが

テレビでは 深みのある赤で といっても暗くなく

上品で高級感あり でもギンギラとしている訳でなく

うわっつらの平面的な赤から脱した赤色

まさしく赤色の上をいく 赤のプレミアム

この赤色が マツダの新型セダン「アテンザ」の

車体と同じ色で 塗装されているらしい

色名は「ソウルレッドプレミアムメタリック」と

素晴らしい名称が 付けられていた

これは 上手な広告の宣伝効果にもなる

文字やマークで 邪魔に広告するのでなく

色そのものに 魅力を醸し出し

見る人に 深く印象を与える 色がアピールする

造り出された色が 企業 団体 製品にイメージを与える 

この色はコーポレートカラー シンボルカラーという

Gデザイナーとして 色には気を使うし

とても興味がある 見るもの全て勉強になる

レイアウトなどのデザインとデザインセンスと

色の組合わせはいろんな所で発揮されるから

どうしても 色に拘りをもつ

あの色いい色だなぁ 良い組合わせの色だ

という時は頭の引き出し入れておいたり 

切り抜いてクリアファイルに留めたりと

後で 少しづつ要所要所で役に立つ

イラストやデザインに色を付ける時

元気の良い日と 調子の悪い時では

色の配色が異なり 表現に影響を与える


暗い気分で仕事すると 色は沈み


ウキウキ気分では 色は飛んでいる

なるべく 

健康的に 未来に向う気分で色付けを の心がけ

ちなみに 間違え易い呼び名 

金赤とは Y100%+M100%の印刷用語

赤金とは 赤みのある金色

青金とは 青みを帯びている金色






今日の一枚(燃えるような赤いバラ)


 自然界の赤も素晴らしい ♪

H250405


上記で使用した囲みの飾り罫素材は
【Digigra Pipcture EP13 / CROSS×CROSS】より

下記のサイトで閲覧できます

Zunozaienozai

★ブログ村にも参加しています。よろしければこちらのボタンで励みになります。

にほんブログ村 デザインブログへ

2013.03.21

ロングセラーのパッケージとロゴ

ロングセラーというものは 

長い年月の末の結果であり

狙って意図して 作れるものではない

主役となるほど 中心的な役割もなく

どちらかというと端役か 地味な役で

他の派手なものに比べると 引けをとる

時代の中では 存在感がとても薄い

しかし 長~く身近にあったり

重宝するものであり続ける

ロングセラーのココナッツサブレが そうだ

お菓子の中でも 昔から変わらぬ美味しさで

私のご贔屓の中で 五本の指に入る

何十年も前から 登場しているにも関わらず

ココナッツ風味も サクサクとした口当たりも

全くと言っていいぐらい いつもなつかし味がする

もちろん 昔は『なつかしい味がする』とは

思ってはいなかったが いつの頃からか

買い求めて 口にする度に 

安心も入った『ほっ』が口中にひろがる

H2503212

仕事の合間に 一日の終わりのひとときに

何か口にしたいときに 手元にあると嬉しい

そして デザイナーならではの視点で見ると

パッケージの中で サブレが横長に並べられている形も

ロゴマークも ちっとも変わっていないように見える

このパッケージも 最近は 姉妹品の 

形態の異なるものや 味の違う品や

数の多数の品も出てきているが 

昔から出ているサブレは そのまま持続している

一般にビスケットは 紙箱が多く利用されているが

袋のままであるのは コストもあるのかも知れない

パッケージの表全体に使っている雲龍紙の模様も

デザインされた当初は 流行っていた素材だが

最近は 和風でもないサブレには使わないのではないか…

それが むやみに安さを表に出している感じがある

H2503211

ココナッツサブレのロゴタイプも

アナログデザイナーの頃に シンプルとインパクトを求めて 

書いたようなタイプ そのままである

昔を感じるが それを一新しないのは

愛される素朴な味を 支持してくれる人の多さが

変えなくてもいいよ と代弁しているのだ 

【ロングセラーの 強みでもある】

見かけや飾りじゃない

値段だけでもない

結局 中身で支持された ココナッツサブレ

  永遠に不滅です ♬

上記で使用した素材は
【DGEP13/クロス×クロス】【DG25/デザイン系パワー地紋】より

下記のサイトで閲覧できます


Zunozaienozai

★ブログ村にも参加しています。よろしければこちらのボタンで励みになります。

にほんブログ村 デザインブログへ 

 




2013.01.18

広告宣伝の難しさ

 

先日 会社の玄関に牛乳の訪問販売員が現れる

急な訪問だが 丁寧な言葉使いで

低姿勢の人の良さそうな人柄のお方で

試飲をしてほしい ということである

でも商品を受け取り 試飲をすると

後々のことが 断りにくくなるので 

『試飲はしません』と

初めから 丁寧にお断りをする

今や牛乳は 他の食材と一緒にまとめ買いで

1週間に何本も飲まないし 特に必要ではなく 

いらない支出が掛かるだけなのだ

ニコニコと そして延々と商品の説明を話される 

話が終わらない 切り上げて帰ろうとしないので

この営業マンに 少し酷かなと思ったが  

『強制的に飲むのは あまり好きではありません』

と言ってしまった… ごめんなさい…

今や 商品の宣伝や広告は とても厳しく

人ごとではなく 身を切るように分かるのだが

要らないものは 要らない

必要とする人に売らなければ 喜ばれない

必要とする人に商品の存在を知ってもらう為には

どうすればいいの? 

どうすれば 認知してもらえるのだろうか…

商売している人のすべてがそういう問題に頭を悩ませて

広告に少なくない予算を割り当てて 宣伝する

予算のないものは広告メディアに 商品を取り上げてもらい

商品の良さを大げさに 人を介して説明し 

興味のある人を 集める方法もある

広告メディアは 雑誌 テレビ ラジオ チラシ 新聞 店頭など 

WEBでツイッター ブログ フェースブック ホームページで  

手当たり次第 名前を連呼する 

見る側にインプットさせる方法もある

今までの広告方法以外で 

これから時代の先駆けとなるものを利用して

『ああ その手があったのか!』 と

思わせる【アイデアの一捻り】があればいいのだが 

う〜ん それが分かれば 苦労は 無い…

今日の一言 『詳しくは  ホームページで』

 

 クリック クリックで 世界に飛ぶ

 

 

H250118_2

WEB・DTPにアシストするWEBサイトです

 

 ♬ パソコン内で使用出来る素材集  

 

素材集のWeb Shop 【図no材  絵no材】