デザインの話 Feed

2013.01.10

広告に地紋を効果的に使う

最近のデザイン表現に 無くては成らないほど

地紋が多く使われ 目にしない日はない

主に 水玉模様だが ストライプ模様 波罫のものや

チェッカーフラッグ風 アーガイル風のもの

チェック柄 ヒョウ柄 シマウマ柄から

和風模様 小紋 千鳥格子などなど   

SMAPの出ているスマートフォンCMでは

それぞれが着る衣装に 色と地紋を配色して

多種多様のバリエーションで ファッションの一部として

 

携帯が楽しめる設定だ

これは 絵的にも見る側に分かり易く

広告に使うシンプル地紋が 効果的に働いている

ポップで リズムカルで 流動的で スピード感があり

もうそんなに若くないのだけど いい味出して

5人が CMに溶け込んでいる

広告には カラーが一役買うことが多いが

地紋もなかなか侮れない 

今回の地紋を代表するテレビCMで 

地紋に興味をもたらせてくれる事が

 

なんだか 地紋制作をする者にとって

背中を押して 応援してくれた感じがして嬉しい

今日の一枚( ♪ 並べても楽しい ♬ )

H250110

 ポップからコミックスクリーントーンの地紋まで

    地紋の素材集【DG25/ デザイン系パワー地紋】

        2000種以上の地紋があります

 

 ◎ 取り敢えず揃えたい手頃の地紋集は ◎ 

          地紋の素材集【DG9/ 地紋マーケット】

   8カテゴリー各50種  計400点他背景画像あります

2013.01.04

心機一転の心構えで



H250104_2


あけまして おめでとうございます


本年も 宜しくお願い申し上げます


去年は去年として 忘れ去り

今年心機一転 基本に立ち返って

前を向いて 価値あるものを

創りつづけていきたい と思います

 

デジグラ工房では

 

7日より 新製品を早々に発売します

とても魅力ある素材集に 仕上げています

詳細ページは


DG39  マーメド・ペーパーテクスチャーパーツ  &


DG40  クロス・デコ・パーツ


2タイトル商品が加わり60タイトルとなりました

そして まだまだ 新しい素材を制作していきます


またWEBサイトでは プライスダウン情報もあります

価値ある素材として 便利な常備素材として

弊社商品の内容を 実感して頂く意味で

手に取り易い価格設定を 企画しています

この機会にどうぞ




今日の一枚(絵に描いた餅)

H2501042

と ならないように 心機一転の心構えで


♬ WEB SHOP サイトで内容がご覧いただけます ♬

2012.12.29

スパイラル思考の締くくり


2012年もあと僅かとなり

この1年を振り返ってみた

何もかも まだまだやり残した感があり

残りの数日では 到底やり終わる事なく

来年に持ち越すこととなる

やりたい事 やらなければならない事が多く

なかなか 捗らない 捗ることができない…

コツコツと順序立て 消化しているものの

次から次と なんだかんだ増えてくる

決して 怠けているのではないのだ

毎日 忙しく動いている 働いている

今年の初めも そうだった

【 1年の計は 元旦にあり 】 とは言え

計画立てる前に もう去年からの課題山積みで

簡単なものから順に また優先順位のあるものは先に

というように 時間と共に消化している

しかし 去年と同じで また やり残している

あれも これも それも あっちのものも 

どれもこれも 宙にういて 片付くのを待っている

確実に形になったもの 片付いたものや 

消化されたものもあるのに 如何にせん

今年は もう足掻くのはやめて たんたんと済ませよう

あとは 一気にひとまとめにして 

【どこでもドア】の 向こうに押し込め

見えないようにして 今年を終わろう

ホップ ステップ ジャンプで

新年を迎えて 


またドアの向こうのものを引っ張りだして

続きと向き合って 消化していこう

来年もまた 色んなことに好奇心がうごめき

片付いた後から 増えてきて

同じことを つぶやいてるのかも…

今日の一枚

 ( これぞ 1年の計スパイラル )

H241229




来年もこつこつと 素材集が増えていきます

 WEB SHOP 【図no材 絵no

* 60種類のグラフィック素材集  *

* 新年早々 新製品発売します *

* 詳細内容はご覧いただけます *

2012.11.16

販促物のユーターンに思う

新製品プレリリースで優待のDMを出しました

毎度のごとく数日すると 数十通戻ってきます

住所不明は 連絡先が分からない為

返送され 送り主の元にというのは分かりますが

引越先が 同じビルの1階下に移動しても

返送されて戻ってきます

郵便番号の一字間違いも 

住所の一字違いも 戻ってきます

こちらとしては ユーザー登録した人や

弊社で直接購入された方には 

名簿入力して 優待DMに利用させて頂いています

しかし 一字違いでも届けて下さる郵便屋さんは

有り難いのですが そうでない方もいらっしゃる

自己中心的な考えですが むかしに比べると

余裕がなくなったなぁと 思います

また 返送されたFAX紙や電話で

住所が変わりました 担当が変わります なら

安心なのですが…

もう会社を閉めました 倒産しました

破産しました というのがあると

最近の不景気を恨めしく思います

弁護士の方から連絡頂くとビックリします

デザイン事務所や印刷会社や広告制作会社は

不景気になると一番不利な立場になります

経費を削られ 値段が言いなりになり

納期がますます短くなり とても苦しいのです

2~3人で小さく営んでいる会社は

給料の支払いや 経営の資金繰りなど

とても大きな広告代理店には かなわなく

頑張っても利益は出なく 時間だけが過ぎていきます

DMが戻ってきたり こういう事を聞くと

楽しくデザインし仕事していくことが

どんなに難しいことか と辛くなります

ワクワク ドキドキする デザインで

えっ おぉ~ ひゃー すごい などと

消費者を驚かし 喜ばす広告を

提供できる会社が無くなってはいけません

購買意欲をかきたて 消費をあげなくて

不景気はスパイラルダウンで 解決しません

今年もあと1か月半

最後の追い込みで政権が変わろうとする今

一筋の光は見えてくるのでしょうか

湿っぽくない閉鎖されない社会で 

暖かい活気に満ちた世の中になるのでしょうか

私たちは それでも前だけを向いて

少しでも明るく楽しくお役にたつ素材集を

作り続けていきたいと思っています

新製品素材集の2タイトルです

マーメイド・テクスチャーパーツ素材集

  ◆クロス・デコ・パーツ素材集

H241113


デジグラ工房*素材集はこちらから


DIGIGRA(デジグラ)とは‥

DIGITAL GRAPHIC(デジタル+グラフィックデザイン)の合成語です

DIGIGRA工房は、登録商標されています

2012.09.29

アウトプット インプット

デザイナーの旬はいつだろうか と考えていると 

もう私は ものすごい勢いで坂道を下っているのか

などと要らぬ考えをしたばかりに 

マイナス要因が止めども無く出てしまい

今日は 良いアイデアが思い浮かばなかった

そして 何気にアイデアにプラス思考をと…

デザインを始めた頃は

未熟ゆえ基本を学ぶのに必死で

若くてもアイデアをポンポン出して

器用に仕事をこなしている人を見ると

才能が違うのだろうと あきらめていた

しかし 歳をとってくると少し分かってきたことに

アイデアは天性の才能もあるかもしれないが

本当はアイデアの引き出しを多くして 

インプットとアウトプットの繰り返しであること

若い頃はその年齢に見合うぐらいの経験が

デザインに反映されて アウトプットばかりである

アイデアに行き詰まると 何かしら動き回り

やたらとインプットに精を出す

納期が迫ってくるとパッパッとドーパミンを出して

なんとか難を逃れてきた

若さゆえに時間以上に仕事をしていた頑張りも

もう徹夜どころか夜更かしなど もってのほかで

だらだらと仕事をしても能率は上がらない

体がもたない 目が痛い 手が疲れる 肩が凝る

物覚えも集中力もイマイチ と羅列しても仕方ないが…

しっかりとした生活の中に仕事を組み込んで

真面目に歳相応の仕事をこなしている

果たして 年齢がもっと上がるとどうだろうか

若い人のデザインは 流行に敏感で若者受けは良いが

年配の人のことは考えてないものがある

その証拠に文字が小さく読みにくい

大事な箇所がデザインの枠に組み込まれ

英字などでごまかされウヤムヤの中に

年配の消費者を置き去りにしている

『そうだ!年齢と共に向かい合う消費者がいるのだから

歳をとれば引退だ という必要もないのではないか』

と プラス思考で結論づけた

そう思うと 

もっともっと年齢に密着したデザインがあるのでは

40代 50代 60代 70代 80代 90代と

その年代にあったデザインがあり

その年代のデザイナーが一番理解できるということ

デザイナーは引退する必要はない

アウトプットもインプットも繰返し

今まで地道に技をつけているのに

いっぱい引き出しがあるのに

やめる あきらめるは もったいない!

長年の毎日の積み重ねの中にこそ

年輪のアイデアが詰まっているのでは





今日の一枚(まだまだ若いもんにゃ負けんわい)

H240929

  こんな頼もしいおばあちゃんが現れるかも

3世代家族の生活コミカルイラスト有り〼

 ↓   ↓   ↓   ↓