文化・芸術 Feed

2017.06.27

まだ10代と侮れない強さ

H2906271

すごいなぁ・・すごいなぁ~

感嘆する声しか出ないよ

全然知らない将棋の世界なのに

続けて入ってくるニュースに気をとられる

負けなしの29連勝ってどんだけ強いのか

一回も負けないで勝ち続けるとは

ただの負けず嫌いは溢れる位どこにでもいるけど

しかし  強い相手を負かして  その強さを飲み込んで

さらに磨きを掛けて強く進化していく

アニメ漫画並みのドラマ仕立て

イヤイヤ 漫画の中で強くて勝ちづつけるだけでは

起承転結の面白みに欠ける これは現実の話

日本男子の形をしたモンスターのようだ

今14歳ということは まだ脳の記憶が盛に作られており

ミスもチャンスも  一度出会ったことを覚え

次に活かされるタンスの中身が増えていっている

駒を読んでウゴメク上昇気流のうねりの中で 

誰がこの普通の顔をした14歳に打ち勝つというのか

本人は謙虚に対局後の話をしているが

きっと相手が誰というより 自分自身の中で

ひょんな指しミスで負けてしまった と言う方が

『 まだ人間なんだ 』と

現実的に皆がホッとする部分かもしれない

とはいえ まだ先の見えない勝負

次の行く末は・・・・

藤井四段には悪いが負けが決まるまでニュースでは

連日取り上げられ賑わいに事欠かないだろう

次なる対局相手の実像にも詳しく迫り

勝負どころを説明し  将棋界の歴史も垣間見れたり

囲碁より将棋に旋風が巻き起きている

10代の活躍が目覚ましい

どの業界にも入り込むコンピュータの勢いもあるだろうけど

2000年前後に育った10代の活躍の勢いが目覚ましい

スポーツ界でいえば野球・ゴルフ・水泳・卓球・体操・

フィギュアスケート・陸上・サッカー等など・・

最近  若い人が昔の記録を塗り替え脚光を浴びている

世界と対等に勝負する姿は見ていて気持ち良い

ゆとり世代とか言われ競争力を培われないで

欲のないように育てられたように見えるが

そんなことはない そんな平均的な集団の中で

悔しさを胸に秘め諦めない根性と溢れんばかりの情報量の中から

上手く必要な情報を取り入れ自分を押し上げている

今の時代において次を担う注目すべき人が多い

その人にあやかろうと関わるものが売れている

経済指数が上がり気がつかないうちに貢献している

私も勝飯にあやかって味噌煮込みうどんなど・・

H2906272

 何に勝負挑むのだか・・

________________________________

役に立つデザイン素材は【 デジグラ工房】

上のテキスト素材は発売する素材集の一部です

このサイトから▶︎  新製品の詳細   を閲覧できます  

このサイトから▶︎ 応援文字 を一部購入できます

使用したイラストはこちらのページから▶︎ 【 KIRIE系イラスト 】

               *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

H2609011_2

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                     *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2017.06.22

すごい・・人が現れたもんだ

宇宙人的な 地球の星の人か?

将棋の新星  藤井聡太四段  弱冠・・14歳

H2906222

将棋の対局を28連勝し新記録を作るかもと・・

ニュースもメディアも俄然賑わっている

20勝を過ぎたあたりからずんずん勝ち

まだ若干14歳というところで騒ぎを大きくしている

一勝すると次の日ニュースに取り上げられ

また一勝 また一勝と連日のように

話題にされ 顔を見ない日がない

どことなくNHKに毎日レギュラーで出演している

井ノ原快彦さんに似た雰囲気がある

フワーとしたような穏やかな顔つきで

28連勝もしたとは思えないような

中央で目立つより端にいるような感じの青年

未来将棋の申し子のようなこの青年?少年なのかな・・

落ち着いた受け答えに  あまり言葉にしたことのない

『 望外 』『 僥倖 』など単語が自然にでてくるところは

一般人とは随分と違う  

棋士になるとはこういうものなのか

まだ14歳だし学校もあり宿題もしなければならない

羽生善治棋士がメデイアに出始めた頃の賑わいを

今また 将棋の世界を再現しているようである

羽生さんの寝癖とも見える後ろの髪が可愛かったが

今回の藤井さんの髪はきちんとしている

幼い頃におばあちゃんから将棋を教わったというが

子供とおばあちゃんの関係も良いのが好感持てる

これから子供用の将棋盤が売れることだろう

もう一度初心に戻って詰め将棋でも・・

H2906221

昨日のNHKのニュースで引退したひふみん(加藤一二三氏)が出演していらした

話が長すぎてアナウンサーが無理な笑顔でどこで切ろうか話を聞くというより

伺うような その姿   それが気になり  ひふみんの話は覚えていない・・ムム無念!

________________________________

役に立つデザイン素材は【 デジグラ工房】

上のテキスト素材は発売する素材集の一部です

このサイトから▶︎  新製品の詳細   を閲覧できます  

このサイトから▶︎ 応援文字 を一部購入できます

作成例として使用したイラストはこちらのページから▶︎ 【 季節いろいろ】3月〜11月

               *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

H2609011_2

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                     *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2017.05.27

まるものモーニングコーヒー

『 ここがコーヒーの美味しいお店よ 』と

娘からインプットされていたので朝の散歩に

通りすがったついでにお店に入ってみた

女鳥羽川を縄手通りと中町通りが挟み

この『 まるも 』のお店は中町通り側の川沿いにある

この周辺は蔵の町らしくナマコ壁の造りが並んでいる

1marumo

喫茶店の外観も観光らしい趣きがある

外観だけでは中の作りはわからない

中に入ってみる 全体を眺めまわす

おおっ!良い雰囲気 昭和レトロ風だ 

朝なのでお客さんは少ない 

3tennai1

中はセピア色で統一 ランプの灯り『 これぞ喫茶店 』

2lamp

どこに座ろうかと・・椅子もテーブルも松本木工家具

4tennai2

伝統の民芸調で揃えた椅子が迎え入れてくれました

テーブルについて まずはお水が出てきますが

 

お水は松本らしくとても美味しい 軟水なのだろう

冷たく優しく体にしみていくよう  

松本だからと思っていたが他の喫茶店で

飲んだ水は水道水のようで美味しくなかった 

どこも同じとは限らないのだな

【 まるも 】は水にこだわっているから

コーヒーの味に定評があるのかもしれない

6moon

 コーヒーの中に月が・・なんて  洒落てみた

コーヒーの香りが鼻をくすぐる

『 うん!美味しい! 』思わず反応する

やっぱりコーヒーは落ち着く

そして焼きたての分厚いトーストとサラダがきた

バターたっぷり塗ったふかふかのトースト

7coffee

パンを頬張る私の耳に聞こえてきたのはBGM

クラシック曲でピアノの調べが心地よい

店内のこの空間で広島弁で話している自分が

急に上品になった瞬間である

平成になり随分と時は経ち昭和が遠くなっていく

人々が昭和レトロな空間を求めている証の喫茶

5tennai3


本当にいいひと時を味わえた喫茶店だった

実を言うとモーニングセットなんて何年振りか

『 モーニングセットってまだあったの?』という感じである

浦島太郎的な感じな私にとってお値打ち価格!だった

BGMに流れてたあの曲名はなんというのかしら・・

ショパンのあの曲 あの曲・・・

H290527_2

                       

のイラストは 【 日本文化素材 】 より

切り絵表現で日本の風景・建物・文化を表現したイラスト素材です

          *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

H2609011_2

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                     *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2017.05.25

松本の中町通り

女鳥羽川を横切る千歳橋の柱に取り付けられているランプ

1lamp

ランプの形がとても立派でムードがある

この橋『せんさいはし』を渡れば中町通り

『 松本に来ればここが有名 』と

観光のメインコースになっているようだ

タイムスリップしたみたいな町が軒を連ねている

江戸の町の蔵が並ぶそんな面影を残しているが

よくよく大火に襲われて町はなくなり

後に大火にも負けない厚い壁の蔵になったそうだ

土蔵造りのナマコ壁の中でそれぞれが商売を

営んでいる 種類はいろいろ・・

7nakamati1

漆器のお店 

6kaleya

中にはこんなお店もある カレーのお店

店内の雰囲気はどうなっているのだろうか

8nakamati

間口全てが引き戸になっている木造のお店

自転車の赤がとても似合っている

5nakamti2

【 松本市中町蔵の会館 】

上を見上げると  杉玉が下げてあるところから

酒造を営んでいたとうかがわれる

4ponpu

酒造するところにはどこもポンプがある

広島の西条も多くの酒造所があるが

井戸と酒作りはセットになっている

美味しいお酒は水が命であり  なくてはならない

元となるお米作りと山があるところにお酒が生まれる

10ponpu2_2

ここにもポンプあり しかし蛇口からの流し水

毎日何度もギコギコ動かされて水を出していた

生活の遺産のポンプだ このままそのままに・・

夜の中町通りも人の通りは頻繁にある

9nakamatitori

夜の暗い中にあかりの灯った暖かな空間

灯りから外れた空には満開の星屑が見えた

H290525_2



上の建物イラストは 【 日本文化素材 】 より

切り絵表現で日本の風景・建物・文化を表現したイラスト素材です

          *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

H2609011_2

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                     *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪

2017.05.20

松本の風景

松本の町を一部切取り  覗いてみました

町を歩いて気がついたのは道幅が狭いということ

車が通る主要な道路以外では対向各一車線で

住宅街に入ると更に狭くなり向こうから

車が見えるとどちらか余裕のある道幅で止まり

譲り合いしながらゆったりと先に進む

生活には車が必要であり住宅には大かた駐車場を

設けてあるから狭い中でも慣れもあるのだろう

戦災を免れた松本市ならではの町並みが残っている

原爆を落とされた広島市などは街自体が消滅して

その後にバラック小屋が立ち道路が整備されたが

それでも土地所有の建物は斜めに仕切れてたりしてる

その住宅街を車がスピードを出して走りさる

戦災によりそれぞれの街の形が変わって

新しくなったり  そのまま大正の面影を残したり・・

賑やかな商店街の路地 

Roji2

猫のいる路地は尾道でも見かけるが

路地はどこも味があって独特の雰囲気を感じる

Roji

路地の通りにも数件ほど営んでいるお店がある

お馴染みさんでやっているのだろうか 

夜になると明るい顔になり活気を帯びてくる・・

住宅街の道を歩くと陽は高くなるのに空気は冷たい

遥か彼方に見える北アルプスの山々から

Matialps

澄んだ空気が舞い降りてきて町中を包み込む

丸みのない険しく切りだった頭には

Alps

雪の帽子をかぶった北アルプス山脈

屋根や庭木の上に覆いかぶす位に迫りくる

この山々を松本から毎日山を眺めてる人と

登山に挑戦する人がいる魅力的な山なのだ

冬だけでなく春も朝夕冷え込みが半端でない

Maki

こんな風景も普通に見える

囲炉裏か暖炉のある生活って良いな・・

木の多い街だから街の中にも

Tobira

ガラガラ引き戸の表情も可愛い

女鳥羽川にかかっていた橋に

Motomehasi

可愛い街灯がついていた 暗くなると

小さくポッと照らしてくれるのだろう

道を歩けばマンホール♪

Manhole

松本は伝統工芸の手毬の模様がシンボルだ 

いろんな所で遭遇するマンホールのデザインを見ると

その街の特色を簡単に知ることができる

昔はそういう発想は無く同じような製造物ばかり

見かけていたけれどデザインの表現力により

無言で発信できる その町を静かに主張してる

デザインの力は凄い・・

H290520

上の建物イラストは 【 日本文化素材 】 より

切り絵表現で日本の風景・建物・文化を表現したイラスト素材です

          *   *   *

     デザイン素材・イラスト素材は

   ☆ ★ 【MC DESIGN LTD】 ★ ☆

H2609011_2

       デザイナー御用達素材

   ☆ ★ 素材のデジグラ工房 ★ ☆

                     *

                     *

 

   ★読んで頂き有り難うございます。★

     にほんブログ村 デザインブログへ 

♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪  ♬  ♪