« パソコンはむかし | メイン | 続:Adibe Illustratorはどこまでいくの  »

2012.02.09

Adobe Illustratorはどこまでいくの 

文字入力操作がスムーズにいかなくて ミスを何度も繰り返し 最後には  『いい加減にしなさぁ〜い!』 と ひとりつっこんでいる 癖になってしまっているのか 同じ文字変換を何度もやってしまい 自分ながら 苦笑するしかない パソコンのスピード処理が速くなって来てる分 ついつい感覚が それに沿ってしまうが 文字入力のスピードはというと 速くない 自分自身の問題だから…ね  それなのに処理能力と同じように考えてしまい 漢字変換も直ぐ選択しまい それを繰り返しミスる ・ パソコンを使わない昔のデザインカンプは  タイトル文字をレタリングと言い手書きするが 編集用の小さい文字は 写植屋さんに依頼していた デザインカンプの段階で それを使って フイルムにして インスタントレタリングを作る 決まらないような内容は コストがかかるので 文字数の多い文章は 容量スペース分のボーダーを引き ここに文字が入りますよ という印をしてた 1980年後半には 事務所にワープロが登場してきた  ちょっとした仕事は 文字入力して プリンターから出力した文字を そのまま使用するか ダミーとしてデザインに合う感じを出して使うか デザインスコープで拡大 縮小 反転して使用していた 数年内に 文字の扱いが一段と変わっていく それが Adobe Illustratorなるアプリケーションソフトが入ってから 文字の扱いに限ったことではなく デザインの仕方がみるみるうちに 変わっていった ・ 初期のIllustratorの文字入力は 規制があり まず文字BOX内に入力して それがOKなら 作成画面に表示され初めて編集となる BOX内に入力出来る文字数に制限があり 長い文章は 一度途中で終わり同じ手順に従う 途中 文章に気をとられて入力し保存してないと 度々の爆弾マークが出て ドキッとさせられた 一から入力を仕直すことになる 『あ〜あ』とため息もこの頃 多かったし 起動する時間も掛かった パソコンでデザイン制作は オーバー気味な作業であった 処理能力に 限界あり  ・ 次回につづく ・ ・ 今日の一枚(古いほどフォルムが素敵なワープロ) H240209 くねくねハリガネイラスト有り〼 ↓ http://www.e-digigra.com/EP_Webdata/EP5_6.html