素材つくり Feed

2011.10.16

素材づくりの一歩 その1

15年近く 素材集を作成しているが

それまでの長い道のりがある

パソコン自体はその前から導入されていたが

仕事する人皆に あてがうほどパソコン台数がない

デザインの仕事の中で パソコンで作成できる一部分を使う

たとえば タイトルまわりの文字や 細かいデザインパーツなど

それまで手で描いていた時間の掛かるものや 

写植指定して外注していたもの等を時間短縮として使う

初めは1台を共有していて それも仕事をしながらなので

パソコンの取得を家に帰ってからしていくのことになる

寝る時間 休み時間を割裂いて勉強する

デザインの仕事は 他の仕事に比べると時間が足りない位で

残業は当たり前 毎日が戦いのようで 自分の時間が無い

その中で新たにパソコンを使う事は 余程寝る間を惜しんで

勉強を頑張った人しか さわれないと言うこと

1台のパソコンで時間をとられていると 他の人の迷惑になる

パソコン画面に向かって 試行錯誤している時間がない

たま〜に パソコンに向かっているのだが マウスが机から落ち

ブラ〜ン ブラ~ンと揺れてることも…

ソフトもバージョンアップしてくると 習った事だけで大丈夫でない

いつまでたっても 家に帰ってからも勉強する事になる

パソコン台数が増えて これから人数分導入しようとなると

苦手な人は もうダメェ! と職場を去って行くことに…

つづきは 素材づくりの一歩 その2

今日の一枚(あの頃 皆疲れていた)


H231016


http://www.e-digigra.com/DG17_18Web/DG17IND_IN.html

2011.10.05

最早 販促素材も闘魂

新聞やテレビのニュースに

お歳暮だ おせち料理だの売り込み商戦が始まった

という記事が早くも出てきた

もう1年も後半 締めくくりに入ったようだ

そうなると 販売促進の担い手として

広告デザインのクリスマス 年末年始に必要な

素材集は そろそろ出回ってくる事になる

年賀状の素材集関係は 夏くらいから用意され

来年の干支のイラストやイメージ写真が

毎回作られて 早くも市場に出ている

クリスマス 年末年始のイラストは干支と違い

使う素材内容は 毎年変わらないから

去年用意したもので 間に合わせは出来る

それでも新しくどんどん素材集は作られ

種類は増えて行く 

100人イラストレーターがいれば 考えもそれぞれ

100種類以上の表現のある素材集が出来上がる

使う人は その中から気にいったのを選び使う

何パーセントの確率で当たるのかしら 

そう考えると選んで使ってもらえるように

気分入れ込んで 最後の追い込みをする

コツコツ パソコンに向かってイラストを描く

ああでもない こうでもない 形がおかしい?

1点描くのに とても時間がかかるけど

この苦労を分かってくれますか

これを使ってもらえる確率を考えると…

考えない 考えない 楽しく作ろう!

気分よく制作すれば 結果は自ずと見えてくる

今日の一枚(毎年やってくる気の早いサンタ)

H231005


http://www.e-digigra.com/title_page/KIRIE_index.html

2011.09.20

フォントのキー入力の仕方

前回まで フォントについてお話しました

インストールとは何ぞよ』

インストールが終わり 次の段階へ

本当は簡単な操作でも 言葉に表すのは

とても難しく 理解不能な文章になり易いので

今までのことも 分かってもらえているかどうか…

それに 文字のみの文章では 面白みにかけますけど

早速 次の入力の仕方を説明します

使う文字は 大文字(A〜Z)小文字(a~z)数字(1~8)

ローマ字モード入力のみを使用します

H239201_3

カタログを見ながら英字キーにあたるパーツを選びます

4種類の中のKEISUKE MONTA EMI MARK

.

入力例:Mc KEISUKE1-AAのWの場合

◆Macintoshでは

文字テキストが入力できるアプリケーションソフトを起動し

文字設定で フォント名 Mc KEISUKE1を選択

H239202_3


サブメニューより AAを指定し

英字入力でキーボードの大文字 Wを入力し

文字(割り当てられたパーツ)を表示させます

続けてWWWWWWを連打すると飾り罫になります

H239204

◆Windowsでは

文字テキストが入力できるアプリケーションソフトを起動し

書式又はフォントから設定パネルを開き

フォント名 Mc KEISUKE1を選択

サブメニューより AAを指定し

英字入力でキーボードの大文字 Wを入力し

文字(割り当てられたパーツ)を表示させます

続けてWWWWWWを連打すると飾り罫になります
 
このAAだけで60種の飾り罫が表示できます 

文字設定により 地紋になったり

文字とイラストの組み合わせや

カーブにそって罫を入力したり

使い方は 工夫次第で幅が広がりますよ

今日の一枚(こんなものも)

H239203_3

http://www.e-digigra.com/FONIND.html

2011.09.19

インストールとは何ぞよ

前回は飾り罫がフォントであることをお話しました

『本当にフォントなの?』

フォントファミリーの紹介の次は

フォントのインストール方法です

インストール? はてさて なんでしょう

言葉は格好よく聞こえますね 

要するに 飾り罫をキー入力表示させる為の準備です

少し専門的に聞こえますが 至って簡単です

では セットアップします

『Mc DIGITAL FONT』は1枚のCD-ROMに

Mac (Type1&TrueType) とWin (TrueType) が入っています

『Mc DIGITAL FONT』をインストールするには

まず CD-ROMをディスクにセットしておきます

◆ Macintoshの場合 ◆

アプリケーションの中にあるFont Bookをダブルクリック

(フォント)には すでに沢山のインストールされたフォントが

フォント一覧にリスト表示されております

メニューバーの (ファイル) → (フォントを追加) を選択します

(開く)BOXが現れ そこでセットしたCD-ROMを指定し

FONTフォルダ内のType1かTrueTypeのどちらかのフォルダを選択します

 ※PostScriptプリンタをお持ちの方はType1フォント
  非PostScriptプリンタをお持ちの方はTrueTypeフォントです
 

フォルダを選択するとそのフォルダ内のすべてのフォントが追加されます

(フォント)に追加されたフォントがインストールされました

Font Bookは使用方法がいろいろありますので 使いこなすと便利ですよ

◆ Windowsの場合 ◆

コントロールパネルを開いて その中の

フォントフォルダをダブルクリックします

メニューバーの (ファイル) → サブメニューの

(新しいフォントのインストール) を選択します

(フォントの追加) という画面が表示されますので

(ドライブ) で CD-ROMをセットしたドライブを指定し

(フォルダ) で 飾り罫などの入っているをフォルダを選択します

(フォントの一覧) にはすでに複数のフォントが

インストールされておりますが 

選択したフォント名がその中に表示されます

そのまま OKボタンを押します

インストールされてフォントフォルダに入りました

一度 再起動してフォントが入っているか確認して下さい

さあ これで準備が整いました

次回は実際に入力してみましょう

今日の一枚(インストールスルーする?)


H23919_2

http://www.e-digigra.com/DG27_28_IN.html

2011.09.18

本当にフォントなの?

フォントファミリーのお話

一般的にはフォントファミリーと言うと

文字のライト メディウム ボールド イタリックなど

同じ文字形態でデザインされた文字太 文字細 斜体のスタイルをさし

それぞれが文字の顔として成り立つ フォントグループの書体

文字入力する時に  フォント名を選択し

隣についている矢印のサブメニューでファミリーの名前が出てくる

OsakaのRegularさん  TimesのBoldさんなど…

ひとつの家に暮らしている家族の様なものだ

家族だから似ているのも当然で 同じ名字で

痩せても 太っても 腰がまがっても ひとりづつ名前がある

ところがMc DIGITAL FONT(エム−シーデジタルフォント)の

フォントファミリーは違う 家族といっても顔が似てない

他人の集まりというと 語弊があるが 

ひとつ屋根の下で暮らしているけど

名字こそ同じでも 顔がバラバラで個性も違う

それぞれのフォントフェイスの中も60種である

だから 一般の家族を当てはめると 少し戸惑う

分かりやすく家族を紹介すると 

家族名は 『Mc DIGITAL FONT』

飾り罫の作成に適する 『罫助』

地紋を表示するのに適する 『紋太』

記号やマークを表示する 『マーク』

可愛いワンポイントカットの 『絵美』

この4人が中心となり それぞれの役割分担をする

表示方法は 次回に…

今日の一枚(家族の紹介)

H23918


http://www.e-digigra.com/FONIND.html